ムラウチドットコム エンジニアブログ

日本最大級ブログランキング「にほんブログ村」、シンプルなブログサービス「muragon」を運営するムラウチドットコム メディアグループのエンジニアブログです。

Spring Fest 2017に行ってきました

2017年11月24日(金)に開催されたSpring Fest 2017に行ってきました。


Spring Fest 2017とは、日本Springユーザ会(@japan_spring)が主催する、Spring Framework (JavaのOSSフレームワーク)に関する日本最大級のイベントです。


会場は両国駅近くにある、KFC Hall & Roomsです。
4つの部屋で行われ、45分のセッションが計25個用意されていました。


会場の雰囲気や、自分が受けたセッションの簡単なまとめなどを書いていこうと思います。
自分がJava、Springの初学者ということで初心者向けのセッションを受けてます。


これから始めるSpringのWebアプリケーション

Springを使ったことのない人が独学のとっかかりを掴むための内容となっていました。
WebアプリケーションにおけるMVCの考え方や、レイヤー、ブラウザからアクセスを受け取ってビューを表示するまでの処理の簡単な流れなど。
業務で触れているのでなんとなく分かっていましたが、改めて聞くことで知識の確認になったり、全体を俯瞰できて良かったです。

これから始めるSpringのWebアプリケーション 〜ハンズオン編〜

ハンズオン形式のセッションでした。
こちらも初学者向けで、コントローラにMappingを設定したり、パラメータの設定だったり、viewへの値の渡し方だったり、POSTの受け取りだったり、コントローラからビュー表示までの流れを実際に手を動かして学ぶというものでした。
ほんとのほんとに初学者でもついていけることのできそうな内容となっていました。

日本一やさしく説明する予定のマイクロサービス入門

技術的な話ではなく、
・マイクロサービスとは?
・マイクロサービスがなぜ必要?
・どうしたらうまくいく?
といった内容でした。
モノリシックなサービスをマイクロサービスにするにあたって、
実は複雑なものは簡単にならない。マイクロサービス使うと既存のものが簡単になる!というわけではない。
マイクロ化の前に準備が必要。データモデルを整理したり、役割ごとにパッケージ化して複雑な依存関係をなくしたり。
もしマイクロ化したいのならば無理にマイクロ化しない箇所と、マイクロ化する箇所のハイブリッドがよい。
マイクロサービスは、具体的な方法はまだまだ不明瞭で、どうやって作っていくかの道標がまだなく、課題が多い。

まとめ

どのセッションも席がほぼ埋まるほどの盛況でした。
たまにカンファレンスなどに行くとやる気が上がっていいですね。
今後の業務に活かしたいと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する